大好きだった井土ヶ谷の中華料理店の西遊記が閉店して数ヶ月。
西遊記のとろとろ玉子チャーハン(タマチャー)
待ちに待った、その後の中華屋さんが先月オープンしました。
その名も「ぴょん吉亭」です。
なぜ、ぴょん吉亭なのか?最初に看板を見た時になんで「ぴょん吉」なんだ?と思いましたが、入店したら、うふふ、その謎はすぐに解けました(笑)
まっ、それは後程で、まずは場所の確認です。
元、南区役所があった通りを、井土ヶ谷交差点へ向け進み、大岡川の橋(井土ヶ谷橋)を越えたすぐ右側にあるお店です。
今日現在:GoogleMapでは西遊記(閉鎖)の表記になっている場所です。
西遊記の時は、道を挟んで目の前に、大型のコインパーキングがあったのですが、区役所も市大通りへ移転した関係もあるのか、パーキングはなくなっています。
なかなか路駐もできないので、車で行く際は、お店を右側に見て、次の路地を右に行くと5台停車できるパーキングがあります。
それでは、入店です。
西遊記時代と変わらぬ、カウンターのみのオープンキッチン。
そして、その厨房に立つのも、ご主人とその奥様というスタイルです。
西遊記の時は、よく喧嘩してたな(笑)
と、そんな事を思い出す前に、飛び込んできたのは、なんと「ぴょん吉」!
なんと、ご主人さんも奥様も、着ているTシャツがぴょん吉です(笑)
この日、初めての来店でしたが、きっと毎日ぴょん吉Tを着られているのでしょう。そしてこれが、このお店のスタイルで、店名の由来だと思いました(笑)
同じく、ぴょん吉Tを着ている長女を今度連れてこよう・・そう思いました。
やはり、期待しちゃうのがタマチャーですが、隣に座る先客さんがチャーハンを食べておりましたが、玉子はのっていない様子でした。
メニューにも、玉子チャーハンというのはないようですね。。
まっ、違うお店なので・・勝手に期待した所で、違うのが当たり前ですが。
そのお隣のお客さんは、冷やし中華。
うーん、何にしよう。
この日のランチは、ラーメンと半チャーハン(800円)。
うーん。
うーん。
よし!困ったときは、必ずこのメニューにしています!!
ネギラーメンと餃子!!
私、そのお店のネギの扱い方が、結構気になるんです。
切り方だったり、盛り方だったり・・・まっ、かっこいいこといいましたが、単純にネギ好き!が一番の理由ですが(笑)
ネギラーメン650円。
輪切り・千切りの2種類のねぎがたっぷり入っていました。
スープは、優しい鶏ガラ醤油で、細めのちぢれ麺を使用。
昔ながらのラーメンとった印象で、こういう優しいラーメンには、コショウがよくあって、自分は大好きです。
餃子は、一口サイズより少し大きいのが6個で400円。
野菜重視ではなく、しっかりお肉が詰まっていて、肉汁も。
ジューシーで、おいしい餃子です。
次回は、チャーハンいってみようかな。
町の中華屋が作る、カツ丼なんていうのも気になります(笑)
西遊記さんのように、たくさんの常連さんで盛り上がりますように。
また来ます。
工場直売好(ハオ)井土ヶ谷店からも近いので、皆様もぜひお出掛けになられてみて下さい♪
※ちなみに・・もう1軒、この井土ヶ谷下町にオープンした、餃子の専門店が気になっているので、近々突撃してきます。
■ぴょん吉亭
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町23
営業時間11:00~20:00
定休日 木曜日
☎ 不明
工場直売好(ハオ)は、水曜日以外毎日営業しています
➡工場直売好の実店舗(住所・電話番号・営業時間など)の情報はこちらから

コメントを残す