工場直売 好(ハオ)ブログ 手作り中華 肉まん・シュウマイ ・餃子

磯子・井土ヶ谷・泉・南区本店の中華工場直売情報をお届けします

  • TOP
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 正華工場直売
  • 直売全体
  • 商品
  • 店長お出掛け
工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話
Home » 店長の » 【工場直売好の中華点心の調理方法】こんな熱い思いが込められてます!

【工場直売好の中華点心の調理方法】こんな熱い思いが込められてます!

2015年1月26日




食べ方の紙2


お店で商品をお買い上げいただいた時、地方発送や好インターネットをご利用いただいた際などに必ずお入れしている・・

(調理方法)食べ方の紙


今回は、そんな食べ方の紙の誕生秘話をお話したいと思います。


30年間卸業一筋だった弊社が、創立30周年の節目に、なにか出来ないか?と考え、スタートしたのが、予てからお声のあった『工場直売』でした。

工場直売誕生秘話はこちらを御覧ください。


30年間、中華料理店などに点心などを卸していたため、相手は料理人。

「調理方法をお伝えする!」なんて考えたこともありませんでした。


その為、工場直売をやろう!となってからは、『家庭』で出来る調理法を繰り返しました。


「料理店の火力」ではなく、家庭の火力で最適な蒸し時間・揚げ時間・湯で時間を繰り返し行い、弊社の点心が1番おいしい状態でお召し上がり頂ける『その時間』を何度も何度も行いました。



実際、工場直売を始めることが決まって、1番苦労したことが、この食べ方の紙を作ることでした。



なぜなら、その調理方法を間違えてしまったら、どんなにこだわった素材・技術で作った点心も『おいしく』ならないからです。


デパートの食品売り場や惣菜のように、調理したものを出すことも出来ますが、


やっぱり、“出来たてが一番おいしい”です!


その出来立てのおいしさを味わって頂くためにも、『調理の仕方』が大事だからです。


食べ方初期2


何度も何度も、自宅で点心を調理しては食べての日々。。

そして、

おいしい調理時間を掴んだ後は、それをまとめます。



工場直売は、9年前の3月25日に開店しましたが、実は、本来の開店日はその1ヶ月前を目標としていました。

しかし、この『食べ方のまとめ』がうまくいかずに、開店が1ヶ月伸びることになりました。

この調理方法の説明文

本当に何枚も何枚も書きました!実に1ヶ月、毎日書いてました。


しかし、何枚書いても、上司からのOKが出ません。


食べ方初期



『見やすく!わかりやすく!そして、保管したくなる食べ方の紙』



保管したくなる。


上司からこの課題を頂いた時、ドキっ!としました。


『主婦さんは大切な1枚を冷蔵庫に貼るだろ!?その大事な1枚になるような食べ方の紙を作らないとな』


すごく的確な課題でしたが、めちゃめちゃ苦労しました^^;


“保管したくなるって、どんなのだ?”


それがわからず、何度も何度も書きました。




書いていると、調理方法を伝えるのがメインなのに、いつの間にかデザインや絵が主になって、

『君は何を伝えたいんだ?』

と1日掛けて書いた龍の絵に、大きく

☓

を書かれ凹んだりしていました。。

その当時、奥様からは・・

毎日毎日、絵ばっかり書いてて、それが仕事なの?と心配されていましたよ。



手書き

見やすく、わかりやすく、そして温かい・・

そんな調理方法の紙を、1ヶ月かけて手書きしました。



食べ方の紙 裏



そんな熱い思いを込めに込めたものが、徐々にお客様に浸透し・・


今では、会計の際に食べ方の紙を入れる際に、


『自宅にとってあるので要りません♪』と声をかけて頂いております。


そして、『冷蔵庫に貼ってあります』という声が多い事が、私の喜びでもあります。



あの時、何時間もかけて龍を書いた調理方法を見て、

3秒で☓にした上司が鬼に見えましたが・・



忙しい中、何度も上司の元を訪れる私を受け入れ、そして最後まで私の絵を見続けてくださり、


“冷蔵庫に貼られる紙”の作成に真剣に取り組んで頂けたことは本当に感謝です。


食べ方の紙


ちなみに・・



正華工場直売の食べ方の紙は黄色。


好の食べ方の紙はピンク

となっています。

 




基本的な調理方法などは同じものが書かれていますが、この2枚、ちょっと違うんですよ♪


次回の食べ方の紙の印刷の時は、隠れミッキーじゃないけど、隠れ焼売とかを書いても面白いかもしれませんね♪


これからも、皆様の冷蔵庫に貼って頂けることを目指して改善していきたいと思います(*^^*)



工場直売好(ハオ)の調理方法をダウンロードしていただけます


▼下記の画像をクリック!URLをクリックでもダウンロードできます。

工場直売好 食べ方の紙が欲しい

▼このURLをクリック

https://haochokubai.com/info/pdf/hao-omeshiagarikata.pdf




カテゴリー: 店長の

コメント

  1. 堀田 久江 says

    2015年1月27日 at 6:03 PM

    初めて購入いたしました おいしいです・満足しています・・・・と言いたいところですが
    豚まん大きすぎて1個を食べきれません 半分ほどの大きさだと最後までおいしいと言って食べきれますが あの大きさだと終わる前に仕方なく食べることになりました 年齢でもいえることかもしれませんが 全て”おいしかった”につきます。 

    用紙は入れて置いたほうがいいようにおもいます。最後まであの用紙を読みながら従いました。 またよろしく

    返信
  2. 斉藤栄二 says

    2015年1月29日 at 12:03 PM

    大ちゃん店長さん。
    調理方法の説明書の誕生秘話を興味深く読みました。はじめはへたくそな絵だな、とか変な字、なんて思っていましたが、幾度も読んでいるうちに味わい深くなりました。とても参考になり、先日も送った友人から「よくわかるよ」と喜ばれました。また近々大ちゃん店長に会えれば、と思っています。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

four × four =

中華お中元 横浜中華街の味 ギフトセット

中華お中元ギフトセット

※正華工場直売 人気商品を詰め合わせました
横浜中華街お中元ギフトセット
横浜ならではのお中元ギフト

実店舗のご案内 実店舗はこちらです

豚肉ぎっしりの肉しゅうまい 2時間半で8000個売れるそのワケは・・・

ふっかふか手作り肉まん 横浜中華街でおなじみふっかふかの手作り肉まん

自社特製皮使用のぱりぱり餃子 自社特製皮使用のパリパリ餃子

最近の投稿

平戸桜木道路・弘明寺近く「MEATFLIX六ッ川店」ってどんなお店?おすすめのお肉やメニューは!?

MEATFLIX 弘明寺 食べた感想は?

MEATFLIXさんは、川崎市東扇島にある食肉卸「株式会社アウ  […] 続きを読む »

【それぞれの父の日】父の日の夕食は何を食べましたか?好叉焼プレゼント!!

工場直売好 正華 父の日のプレゼント叉焼は配る?

2022年6月18日(日)工場直売好にて【父の日特典】で男性の  […] 続きを読む »

【横浜でしそ餃子が買えるお店です】工場直売好&正華工場直売にて本日販売スタート

しそ餃子 販売しているお店はどこ?

しそ餃子はまだかな?  […] 続きを読む »

【青紫蘇(あおじそ)/大葉】夏に欠かせない名脇役大葉と餃子の最強タッグ!シソ餃子販売いたします!

しそ餃子 販売しているお店は?

昨年、自宅の裏に大葉を2株植えました。 植えた大葉はスク  […] 続きを読む »

【今年も登場!】緑色の麺が特徴のおいしい冷やし中華・翡翠麺(ひすいめん)の販売はいつから?

翡翠麺 販売しているお店は?

ほうれん草の粉末を練りこんだ『夏季限定の翡翠麺』5月21日の販  […] 続きを読む »

カテゴリー

  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 鶴見店
  • 正華工場直売
  • 店長お出掛け
  • 商品
  • 店長の
  • 横浜の情報
  • 直売全体
  • 横浜中華街お取り寄せ
  • 未分類
  • お客様からのご質問
  • お客様の声
  • 好 泉店
  • 好 自動販売機【鶴見】
  • 店長の今日の出来事
  • 旬な話題

最近のコメント

  • フジテレビ・イット!様で好の本社(正華)が特集で放送されます! に 浅野まゆみ より
  • 【昔ながらの横浜の赤いチャーシュー焼いてます!】工場直売好で販売しているチャーシューの「こだわり」と「食べ方」 に 店長 渡辺 より
  • 【昔ながらの横浜の赤いチャーシュー焼いてます!】工場直売好で販売しているチャーシューの「こだわり」と「食べ方」 に 高橋俊裕 より
  • 【岸谷交差点の赤い自動販売機】正華直営!自動販売機好(ハオ)設置完了 に 店長 渡辺 より
  • 【岸谷交差点の赤い自動販売機】正華直営!自動販売機好(ハオ)設置完了 に 高野香代子 より

アーカイブ

copyright © 2010–2022 好(ハオ) 工場直売