工場直売 好(ハオ)ブログ 手作り中華 肉まん・シュウマイ ・餃子

磯子・井土ヶ谷・泉・南区本店の中華工場直売情報をお届けします

  • TOP
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 正華工場直売
  • 直売全体
  • 商品
  • 店長お出掛け
工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話
Home » 店長お出掛け » 「魁力屋(かいりきや) 弘明寺店」の混雑状況は?子供連れでも平気?おすすめメニューなど

「魁力屋(かいりきや) 弘明寺店」の混雑状況は?子供連れでも平気?おすすめメニューなど

2024年2月16日




平日の19時に来店。6台の駐車場はいっぱいで、店内もほぼ満席状態。広いボックス席は、小さなお子様連れも多く賑わっていました。



テレビ・メディアで多く特集されている「魁力屋(かいりきや) 」さんを検索すると、

「混雑状況」

「家族連れOK?」


など、繁盛店ならではの検索結果が出てきます。


魁力屋さんといえば、言わずと知れた繁盛店ですが、その理由は、「味」はさることながら「心温まるサービス」にあるな!と、改めて思いました。



「家族を思いやる温かいサービス」に触れたので、今回は、「その事」も交えてブログに書きたいと思います。


「お子様連れ」に優しいラーメン屋さん

 


「ここがいいな!」と思った点。
・ラーメンの提供時間を変える
・お子様に合わせた好みで作ってくれる
・お子様の注文を1番に持ってくる
・子供用のいす・箸・皿などが充実している



「提供するラーメンのタイミングはいかがなさいますか?」


魁力屋 家族連れでも平気?


家族連れには有難い、広めのボックス席でラーメンを愉しんでると、

3歳くらいのお子様と、まだ1歳にもなっていないお子様を抱いたご夫婦が入店してきました。


娘と、「赤ちゃんかわいいね」なんて話しながら見ていると、タッチパネルで注文を終えた、そのご家族の所に店員さんがやってきました。


「ご注文ありがとうございます」


「提供するラーメンのタイミングはいかがなさいますか?」


店員さんが、ご夫婦に優しく聞いています。


そう、お母さんとお父さんのどちらかは、お子様の面倒を見なくてはなりません。


お子様を見てる方のラーメンはのびてしまうので、ラーメンの提供のタイミングをずらす旨を聞いていたのです。


かいりきや お子様メニューもある?

それだけではなく、我が家に至っては、次男がお子様ラーメン&チャーハンセットを注文しましたが、1番早く提供されました。


しかも、次男が半分ほど食べ終わった位の時に、大人のメニューが運ばれてきます。


子供の面倒を先に見れるように。また、食べ終わりが一緒になるように。その配慮が見えました。


もちろん、注文時には、トッピング抜き(ネギ抜きや脂抜きを選択可能)もできるし、子供用の椅子や、子供用の箸、お皿も用意されているのでお願いすることができます。


店内も、ベビーカーが席の横に置ける位、広く作られているので、本当にありがたいですね。


魁力屋-小さい子供を連れて行っても平気?

お子さまセット(ラーメンに、焼きめし・ミニゼリー)
350円 (税込385円)※選べる楽しいおもちゃ又はお菓子付


お子さまラーメン
200円 (税込220円)※選べる楽しいおもちゃ又はお菓子付


この価格でお子様メニューが用意されているのがありがたいですね。


「お子様連れ」に優しいラーメン屋さん

 



次男が食べ始め、半分くらい完食したタイミングで、大人のメニューが一気に運ばれてきました。


魁力屋 おすすめのメニューは?

嫁さん以外、私、長男、長女が注文した「1番人気の全部のせ醤油ラーメン」(並960円(税1,056円))。


魁力屋(かいりきや)-弘明寺店 おいしい?まずい?

魁力屋さんと言えば、何と言ってもこの背脂!


魁力屋 弘明寺店 駐車場は何台?

細かな背脂で表面が覆われたスープ。この細かい粒状の背脂は、いわゆる背脂チャッチャ系ですが、まったく「くどさ」は無く。スーっと入っていきます。


魁力屋(かいりきや)-アルコールは?

醤油スープも、すっきりキレがよくて、背脂と一緒に飲むからかな、どことなく甘みがあるんですよね。


魁力屋 子供連れでも行ける?

麺は角刃24番で切り出した中細ストレート麺。


数百種類の中から厳選した小麦粉を使った、魁力屋さん特製の低加水麺です。


この麺・・・スープとの相性がばっちりで、啜る箸がとまりません。


魁力屋 野菜たっぷり味噌ラーメン

嫁さんが注文した「みそ野菜ラーメン」(890円(税979円))。


こちらの味噌スープも、やはりすっきりキレがあるんですが、喉を通ったあと、口に残るみそのコクがたまりませんでした。



「から揚げ」と「焼きめし」がおすすめ

 



サイドメニューもとても充実していますが、私は、特に「から揚げ」と「チャーハン」をおすすめさせていただきます。


魁力屋 から揚げはおいしい?

揚げ立ての唐揚げは、ニンニクの風味が爽やかで、ザ・正統派の醤油唐揚げです。(450円 (税込495円))

めちゃくちゃコンデションが良い時の母が作ってくれた「最高峰の唐揚げ」と、言う表現は怒られそうですが・・


唐揚げって、本来こういうものだったよな。と感じさせてくれる1品です。

1口食べた長女も「ナニコレ、うまっ」と、なぜかガッツポーズしながら食べてました。


しかも、この唐揚げを、醤油ラーメンのスープに浸して食べると、またおいしい!これは、ぜひやってみてください。


魁力屋 弘明寺店 混雑状況は?

この日も、店内のお客様は、餃子ではなく、唐揚げを頼む方が多く、魁力屋さんでは、唐揚げが餃子の地位を脅かしつつあるのでは?と思うほどでした。

魁力屋 餃子 おいしい?

あっ、ちなみに・・我が家は、もちろん餃子も注文してました(笑)(餃子(5ヶ)260円 (税込286円))

正直、普通においしいのですが、魁力屋さんでは「唐揚げ」かな。


魁力屋(かいりきや)-弘明寺店 チャーハンは美味しい?

そして、チャーハンです!!


あっ、魁力屋さんでは「チャーハン」ではなく「焼きめし」ですね。(並)500円 (税込550円)・(大)600円 (税込660円)・ラーメンセット小240円(税264円))



関東のチャーハン=関西の焼きめし

関東ではチャーハン、関西では焼きめしと呼び名が違う理由は諸説あるようです。

一般的には『調理法が違う』という説が有名ですね。

卵を先に入れてからご飯を入れて炒めるのが『チャーハン』で、ご飯を先に炒めてから卵を入れるのが『焼きめし』。

 



かいりきや 焼きめし おいしい?

魁力屋さんの「焼きめし」はしっかり中華鍋を振って調理された本格派です。

厨房からは、中華鍋の良いリズムが聞こえてきます。

ネギ・卵・焼豚とシンプルながらも満足のいくクオリティ。

パラッとはしていますが、気持ちしっとり寄りな感じもとっても好きです。


魁力屋(かいりきや)-弘明寺店 おすすめのメニューは?

豊富なメニューと確かな味。そして、心温まるサービス故に、駐車場はずっと満車で、店内も賑わっていました。


最後になりましたが、ネギとたくわんが食べ放題なのも、すっごく嬉しいです♪

みなさまも、ご家族でお出掛けになってみて下さい。




地図は、工場直売好井土ヶ谷店から魁力屋 弘明寺店さん


魁力屋(かいりきや)-弘明寺店 駐車場はとめやすい?

京都北白川ラーメン魁力屋 弘明寺店
住所 〒232-0061 神奈川県横浜市南区大岡2丁目12-18
電話番号 045-341-3039
営業時間 11:00-23:00(ラストオーダー22:45)
駐車場台数 6台
カウンター席 13席
BOX席(6人掛) 5卓
無休


坂上忍&指原のつぶれないお店 紹介されましたバナー

横浜市の16号線沿いの肉まん・焼売の工場直売所です


カテゴリー: 店長お出掛け, 横浜の情報

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

9 + 20 =

横浜中華街の味 中華ギフトセット

送料込みでお得な中華ギフトセット

※正華工場直売 人気商品を詰め合わせました
横浜中華街お得なギフトセット 横浜ならではのお得なセット

実店舗のご案内 実店舗はこちらです

豚肉ぎっしりの肉しゅうまい 2時間半で8000個売れるそのワケは・・・

ふっかふか手作り肉まん 横浜中華街でおなじみふっかふかの手作り肉まん

自社特製皮使用のぱりぱり餃子 自社特製皮使用のパリパリ餃子

最近の投稿

  • 本日(5月13日)のみ早じまいのお知らせ
  • 工場直売好&正華工場直売 2025年(令和7年)のゴールデンウィークの営業について
  • 【正華工場直売・工場直売好は営業致します】2025年4月の営業時間 春なのにきのこまん推し!肉まん焼売の工場直売所
  • 店長の春休み2025・沖縄の旅 後編
  • 【好ネットショップ】お届け先が複数ある場合の注文のやり方

カテゴリー

  • メディア掲載履歴
  • 正華工場直売
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 直売全体
  • 商品
  • お客様からのご質問
  • お客様の声
  • 店長お出掛け
  • 店長の今日の出来事
  • 旬な話題
  • 横浜の情報
  • 横浜中華街お取り寄せ

最近のコメント

  • 工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話 に 大澄 深雪 より
  • 鶴見・岸谷交差点角に赤い自販機!? 好(ハオ)自動販売機始動!! に 海口富夫 より
  • 皮だけの中華まん「花巻」のおすすめ食べ方 に 店長 渡辺 より
  • 皮だけの中華まん「花巻」のおすすめ食べ方 に 猫好き夫婦 より
  • 【家系ラーメン千家直営!知る人ぞ知る〝家系のお弁当屋〟】根岸・千昇は量・味・価格の三拍子揃ったおすすめのお店だった! に 店長 渡辺 より

アーカイブ

copyright © 2010–2025 好(ハオ) 工場直売