工場直売 好(ハオ)ブログ 手作り中華 肉まん・シュウマイ ・餃子

磯子・井土ヶ谷・泉・南区本店の中華工場直売情報をお届けします

  • TOP
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 正華工場直売
  • 直売全体
  • 商品
  • 店長お出掛け
工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話
Home » 店長お出掛け » 松陰神社参拝と江の島のイルミネーション「湘南の宝石」に行ってきました

松陰神社参拝と江の島のイルミネーション「湘南の宝石」に行ってきました

2023年2月26日




目黒区にソーセージを買いに行った帰りに、世田谷区にある松陰神社へ参拝に行きました。


テレビで特集された目黒区祐天寺のハム・ウインナー・ソーセージの工場直売所「マルニハム」のおすすめは?食べた感想や駐車場はある?




松陰神社とは



ご祭神は幕末の思想家であり教育者であった吉田松陰先生です。

吉田松陰が安政の大獄で刑死した4年後の1863年(文久3年)、高杉晋作、伊藤博文など松陰の門人によって小塚原の回向院にあった松陰の墓が当地に改葬された。1882年(明治15年)11月21日、門下の人々によって墓の側に松陰を祀る神社が創建された。

山口県萩にも松陰神社がありますが、ともに松陰神社がある縁から、1996年に世田谷区と萩市は友好都市提携を行っています。

 



松陰神社に併設されている駐車場に車をとめて入口に行くと、風格のある大きな鳥居。


松陰神社の黒鳥居 参拝

松陰神社の鳥居は赤ではなく黒鳥居です。赤以外の鳥居は、神社によって由来があったりしますが、方角によって色を変えているケースもあります。

松陰神社の鳥居は北側にあり、四神の玄武が守っています。
鳥居が黒いのは、玄武(亀)のテーマカラーが黒なのが理由。

ちなみに、山口県萩の松陰神社の鳥居は石造りです。

なお、この黒鳥居は、2011年に建て替えられたもので、それまでは御影石の鳥居でした。

黒鳥居の近くに昔の鳥居の一部も展示されています。


松陰神社 銅像の謎

さて、松陰神社の中には、吉田松陰先生の銅像が2体あります。

上の写真は、黒鳥居から入ってすぐの参道脇に座っている松陰先生像なんですが、よく見ると左手を、腰の帯の中に入れています。

松陰先生は、帯に手を入れる癖があったのかな?と思わせる像でした。


吉田松陰像 帯に手を入れている

帯に手を入れている松陰先生にご挨拶をして、参道を進むと、いよいよ吉田松陰先生がご神体として祀られている御社殿です。


松陰神社に行ってきました

松陰神社の参拝方法は、2拝2拍手1拝です。松陰神社の御利益は、学力向上、合格祈願ですので、子供たちの学力UPを参拝させていただきました。


松陰神社 松下村塾レプリカ

御社殿の左側には、松陰先生が主宰していた松下村塾を再現した建物があります。こちらは、山口県萩市の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模したものです。

(※ちなみに、山口県萩の松下村塾は【国指定史跡】であり【世界遺産】となっています)





この日は、松陰神社の社務所がお休みだったため、松下村塾は雨戸が閉まっていて、建物の中は見ることができませんでした。


吉田松陰先生 像

松下村塾を見つめるように、こちらにも松陰先生がお座りになっていました。


松陰神社 吉田松陰の墓

そして、いよいよ松陰先生が眠る墓苑へ。

吉田松陰のお墓

ここでも、『?』というものが・・


松陰神社 徳川家からの贈り物

松陰先生の墓苑の中に、徳川家からの奉納!?

幕府と長州藩は敵対関係。。こちらに徳川家!??ちょっと意外でした。


まっ、色々な事情があるのでしょう・・すみません教養がないので、ちょっと調べてみます。

でもね、ここの雰囲気は違いました。

なんていうか、凛とした空気。。。静かな時間の中で、松陰先生のお墓に手を合わせて参りました。


松陰神社 お守り

本当は、松陰神社の【志守】を頂きたかったんですが、生憎、社務所がお休みでした。

御守は、次回にしたいと思います。

お札や御守・御朱印がご希望の方は、社務所の定休日を確認してお出かけ下さい。

松陰神社「社務所」カレンダー


松陰神社駅

参拝の後は、嫁さんと、松陰神社前駅まで散歩をしました。

なんか、江ノ電のような雰囲気の東急世田谷線、まだ1回も乗車したことがないので、次回は電車で来るのもいいな。

松陰神社 駐車場

ちなみに、車で松陰神社に参拝の場合は、神社にパーキングが併設されています。

土地が高い世田谷区!しかも、国士舘大学の隣という好立地にもかかわらず、参拝用で20分無料!!

さすが、松陰先生ですね。
器がデカい!!

また、参拝に来たいと思います。


 

夜は家族で江の島に

 



ハムの直売所から、松陰神社へ行き、その後は1度帰宅し、子供達の学校が終了後に、家族で江の島に出掛けました。

目的は、2月28日まで江の島で開催されているイルミネーションを見るためです。




16時半に江の島に到着して、まずはおやつタイム(笑)

イルミネーションのライトアップは17時半なので、少々休憩をします。


江の島 貝

江の島に入ってすぐにある『江の島 貝作』さんで、焼き物をいただきました。


江の島 貝とか食べた

トウモロコシに礒焼がうまい!

江の島 タコせんべい 平日の待ち時間

礒焼の後は、江の島の名物・タコせんべいに並びます。

平日にもかかわらず、物凄い人で、約30分くらい並びました。


江の島 せんべい

礒焼を食べて、タコせんべいに並んでいたら、辺りはすっかり暗くなっていました。


江の島 イルミネーション 駐車場

さっ、いよいよ

関東三大イルミネーションの1つ、そして全国5542人の夜景鑑賞士が選ぶ「イルミネーションアワード」のイルミネーション部門で全国2位に選ばれた輝きが見れます!!


それがこちら!!

江の島 イルミネーション きれい?

江の島イルミネーション 湘南の宝石箱

江の島のイルミネーション 光のトンネル

いや、写真じゃ伝わんないんですよ・・・

実際は、めちゃくちゃ綺麗でしたよ。


江の島 イルミネーション

光に包まれたシーキャンドルにも登りました。


江の島のシーキャンドルからみた湘南
湘南の街並み。

写真撮影の腕が悪いので、感動をお伝え出来ませんが、空気がひんやりしている中のイルミネーションは、とっても美しく幻想的でした。


江の島 イルミネーション いつまで?

湘南の宝石は、2023年2月28日で終了してしまうので、夜にお時間がありましたら、ぜひお出掛けになってみてはいかがですか。

【公式】湘南の宝石2022-2023~江の島を彩る光と色の祭典


くら寿司 お寿司を食べて帰る

休日の〆は、近所のくら寿司で一杯やって終了しました。

お休みをいただきありがとうございました。



カテゴリー: 店長お出掛け

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

1 × two =

横浜中華街の味 中華ギフトセット

送料込みでお得な中華ギフトセット

※正華工場直売 人気商品を詰め合わせました
横浜中華街お得なギフトセット 横浜ならではのお得なセット

実店舗のご案内 実店舗はこちらです

豚肉ぎっしりの肉しゅうまい 2時間半で8000個売れるそのワケは・・・

ふっかふか手作り肉まん 横浜中華街でおなじみふっかふかの手作り肉まん

自社特製皮使用のぱりぱり餃子 自社特製皮使用のパリパリ餃子

最近の投稿

  • 本日(5月13日)のみ早じまいのお知らせ
  • 工場直売好&正華工場直売 2025年(令和7年)のゴールデンウィークの営業について
  • 【正華工場直売・工場直売好は営業致します】2025年4月の営業時間 春なのにきのこまん推し!肉まん焼売の工場直売所
  • 店長の春休み2025・沖縄の旅 後編
  • 【好ネットショップ】お届け先が複数ある場合の注文のやり方

カテゴリー

  • メディア掲載履歴
  • 正華工場直売
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 直売全体
  • 商品
  • お客様からのご質問
  • お客様の声
  • 店長お出掛け
  • 店長の今日の出来事
  • 旬な話題
  • 横浜の情報
  • 横浜中華街お取り寄せ

最近のコメント

  • 工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話 に 大澄 深雪 より
  • 鶴見・岸谷交差点角に赤い自販機!? 好(ハオ)自動販売機始動!! に 海口富夫 より
  • 皮だけの中華まん「花巻」のおすすめ食べ方 に 店長 渡辺 より
  • 皮だけの中華まん「花巻」のおすすめ食べ方 に 猫好き夫婦 より
  • 【家系ラーメン千家直営!知る人ぞ知る〝家系のお弁当屋〟】根岸・千昇は量・味・価格の三拍子揃ったおすすめのお店だった! に 店長 渡辺 より

アーカイブ

copyright © 2010–2025 好(ハオ) 工場直売