工場直売 好(ハオ)ブログ 手作り中華 肉まん・シュウマイ ・餃子

磯子・井土ヶ谷・泉・南区本店の中華工場直売情報をお届けします

  • TOP
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 正華工場直売
  • 直売全体
  • 商品
  • 店長お出掛け
工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話
Home » 店長お出掛け » 長崎・坂本龍馬を巡る旅 ~亀山社中

長崎・坂本龍馬を巡る旅 ~亀山社中

2015年3月30日

今回、2泊3日でお休みを頂き出掛けて来ました、
長崎のまとめ3“ 坂本龍馬さんを巡る編”


長崎新地中華街でちゃんぽん&皿うどんを食べた後、長崎の旅で一番私が楽しみにしていた場所に行って来ました(*^^*)

路面電車混雑

目的の場所までは、あえてレンタカーをパーキングに停めて、長崎の路面電車で移動です。

ご覧のとおり、路面電車は、長崎の方の生活の足となっていて、バス以上に乗車する人が多いいことにびっくりします。

龍馬 駅

そんな路面電車に揺られること5~6駅。
目的の「公会堂前駅」に到着です!!


そう!ここは、あの幕末の英雄・坂本龍馬さんのゆかりの地です(*^^*)

亀山社中後

学生の頃に勉強した際は、そんなハマることのなかった幕末ですが、約10年前、23歳の時に、今の会社に就職して、初めて社長に薦められた本が「竜馬がゆく」でした。それから、もう~幕末の虜(*^^*)

だから、龍馬さんの「亀山社中」にはどうしても来てみたかったんです。

もちろん!子供や奥様は、無関心ですが、そこは私のわがままを通させていただきました^^;

川

「公会堂前駅」を降りてすぐある歩道橋を渡り、中島川に出ます。

眼鏡橋

そこに、まずお目当てのスポットが! (ちなみに、この先15分くらい中島川沿いに歩くと有名な眼鏡橋です)

台

これ何だかわかります!?

龍馬さん後藤象二郎

そうです!
坂本龍馬さんのもっとも有名な“この写真”を撮った場所なんです♪


土佐藩家老・後藤象二郎さんや、高杉晋作さん、海援隊の志士も撮影をした場所“上野撮影局跡”です♪

上野撮影局

龍馬写真

この写真どおり、当時も、撮影所には屋根はなかったようですよ。

まだ、路面電車を降りて5分も経たないで、この場所ですからね♪テンションあがりますよ~♪

そんな訳で、私も息子も、ここで撮影♪

そして、せっかくなので・・息子の写真を当時の様に幕末古写真ジェネレーター のソフトを使って加工してみました(*^^*)

息子

息子が将来、幕末に目覚めた時に、
この写真がどれだけ、“貴重なものなのか”を感じてくれるのが楽しみです(*^^*)


さて、先を行きます♪

本来、亀山社中に行くには、“龍馬通り”を通って行くのが一般的ですが、私はあえて行きは違う道を選びました。

参道

それが「勤皇稲荷」とよばれる若宮稲荷神社の参道を登るルートです♪

桜
座ったのでは?

龍馬さんも、何度も参拝したと言われる神社の参道を登ることで、参道に点在する木や石から、当時のパワーを感じたかったんです。

きっと龍馬さんは、この桜に季節を感じ、、この石に腰掛けたりしたのではないか・・

苦しそうに

参道2

そんなことを、苦しそうに登ってくる家族を横目に、1人ふけっていた訳です(*^^*)

もうじきバイ

さて、亀山社中のほど近くに、龍馬のブーツ像があります。

古写真ブーツ
(幕末古写真ジェネレーター で加工^^;)


かなり坂道を登ってきたので、ここからの眺めは最高!

長崎の街が一望できます♪
龍馬さんや海援隊の志士もここからの景色を見ていました。

龍馬のブーツから見える

まだ、ビルも街もない景色に何を思っていたのか・・

海援隊気

海援隊旗が掲げられたこの場所で、呼吸を整え、目的の亀山社中へ行きました。

印象は、「えっ?ただの民家??」

亀山社中正面


本当に、普通の民家という感じです。
しかも、なんで、こんな高台の辺鄙な場所に??と思いましたが・・

亀山社中

当時・・龍馬さんを始め亀山社中のメンバーたちはみんな脱藩していて、捕まったら死罪になりうる身。
だからこそ、こんな山の上に拠点を構えるしかなかったんだそうです。(家賃は薩摩藩が払ってくれていたそうです)

亀山社中内

そんな事を教えてくれたのは、亀山社中の館長さん。

館内の貴重な展示品や、当時のエピソードなどを丁寧に教えて下さいました。
龍馬が実際に着た紋服や、龍馬さん&妻・おりょうも愛した楽器、月琴や、ピストルも展示されてました。

そんな貴重な楽器を持たせて頂き、実際、
龍馬さんもよりかかったと言われている柱で写真を撮らせてもらいました(*^^*)

娘

あの龍馬さんの写真の前でも、刀をもって撮影!

等身大

貴重な写真をたくさん撮らせて頂きました。
これだけの貴重な写真を撮ったのだから・・絶対!息子には龍馬さん好きになってもらいたいな。

龍馬さん


「人は皆、龍馬に憧れ、龍馬になろうとする」

しかし、「家族連れでここまで来るのは珍しいなぁ~」と館長さんは言ってました。。
父ちゃんが龍馬だと、家族が大変だ・・と大笑い^^;

無論。。この亀山社中は、全然子供向きじゃないし、好きな人じゃないと価値が分からないし・・
車は入ってこれないから20分近く坂道を歩くしで、、小さい子供を引き連れては来ないのかもしれませんね^^;


竜馬通り

帰りは、龍馬通りをおります。
龍馬さんや、海援隊の志士達も歩いた道。

龍馬通り

かなり急で長い階段が続いています。
こちらからの登りも相当きついぞ。。

龍馬通り 看板

でもね、途中、地元の人が書いたのか、味のある詩が読まれていたり、、

志士近藤長次郎

亀山社中メンバーの解説板が設置されているので、それを見ながら昇り降りするのもいいかなぁと思いました。
館長からも貴重な話が聞けて、龍馬さんを感じることが出来て本当に良かった♪

sakamiti

「将来、今日の思い出が自慢になる日が来るぞ!お兄ちゃん!!」と館長も言っていたので、忘れるな!息子よ!!


ただ・・急な道のりを一緒に歩いてくれた家族に感謝。


坂道


ちなみに、亀山社中記念館のHPのスタートがかっこ良すぎますよ(*^^*)


長崎市亀山社中記念館


カテゴリー: 店長お出掛け

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

4 × four =

横浜中華街の味 中華ギフトセット

送料込みでお得な中華ギフトセット

※正華工場直売 人気商品を詰め合わせました
横浜中華街お得なギフトセット 横浜ならではのお得なセット

実店舗のご案内 実店舗はこちらです

豚肉ぎっしりの肉しゅうまい 2時間半で8000個売れるそのワケは・・・

ふっかふか手作り肉まん 横浜中華街でおなじみふっかふかの手作り肉まん

自社特製皮使用のぱりぱり餃子 自社特製皮使用のパリパリ餃子

最近の投稿

  • 本日(5月13日)のみ早じまいのお知らせ
  • 工場直売好&正華工場直売 2025年(令和7年)のゴールデンウィークの営業について
  • 【正華工場直売・工場直売好は営業致します】2025年4月の営業時間 春なのにきのこまん推し!肉まん焼売の工場直売所
  • 店長の春休み2025・沖縄の旅 後編
  • 【好ネットショップ】お届け先が複数ある場合の注文のやり方

カテゴリー

  • メディア掲載履歴
  • 正華工場直売
  • 好 磯子店
  • 好 井土ヶ谷店
  • 好 泉店
  • 直売全体
  • 商品
  • お客様からのご質問
  • お客様の声
  • 店長お出掛け
  • 店長の今日の出来事
  • 旬な話題
  • 横浜の情報
  • 横浜中華街お取り寄せ

最近のコメント

  • 工場直売好の誕生秘話と本社工場“正華”の工場直売開店の裏話 に 大澄 深雪 より
  • 鶴見・岸谷交差点角に赤い自販機!? 好(ハオ)自動販売機始動!! に 海口富夫 より
  • 皮だけの中華まん「花巻」のおすすめ食べ方 に 店長 渡辺 より
  • 皮だけの中華まん「花巻」のおすすめ食べ方 に 猫好き夫婦 より
  • 【家系ラーメン千家直営!知る人ぞ知る〝家系のお弁当屋〟】根岸・千昇は量・味・価格の三拍子揃ったおすすめのお店だった! に 店長 渡辺 より

アーカイブ

copyright © 2010–2025 好(ハオ) 工場直売