11月21日、スーパーマーケット「バロー」さんがついに横浜へ初上陸!
岐阜生まれのスーパーが 関東初進出! と聞けば、そりゃ気になるじゃないですか。
環状2号線沿いの、元ヤマダ電機さんだった場所に居抜きオープン。
建物をそのまま使ってのスピード開店なので、そりゃ初日から大騒ぎです。
その影響で、初日は大行列&入場制限。
さらに渋滞は国道1号・平戸立体から六ッ川方面まで続き、好井土ヶ谷店の近くも大変な混雑でした。
「これは当分行けないね」と思っていました。
そして、休日の今日。
今朝から嫁さんが騒いでおりました。
『今日バロー行きたい!並んでも行きたい!』
と、朝からずっと言ってるわけですよ。
えっ?
いやいや・・まだオープンしてまだ5日だよ!?絶対激混みだって!
はぁ、それでも商売人なの!?繁盛店の秘訣!話題のお店はなぜ?そんなのも勉強しなよ!!
早く用意して!!(こういう時の“絶対行くモード”って止められないんです…笑)
というわけで、行ってきました。バローさん。
10時オープンにめがけてGO →ほら、 見ろ・・大渋滞の洗礼
この場所、お店が十字路の交差点にあるせいで、車が四方八方から集まるんです。
つまり、どこから来ても、どこの道も、駐車場待ちをするので、全道路が大渋滞。避けようがないんです。
着くと、案の定の 大渋滞&大行列。
さらに並んでいると、パトカーが登場して警察官が5人くらい出てきて、
「駐車場待ちはできません!」「路駐禁止です!」と交通指導。
お車で行こうとしている方はご注意を!タイミングによっては、駐車場を閉鎖して駐車所待ちもできません・・・
さすがにオープンからこの渋滞はバローさんも頭を抱えているようで、
公式にも注意が出ていました。
今日のリアル待ち時間は…
駐車場に入るのに → 30分
外に並んで店に入るのに → 20分
駐車場から出るのに → 45分
……いや、最後の45分が一番つらかった。
車がまったく動かない時って、なんとなく気まずいですよね。
(隣の車の人と目が合ったりして…笑)
店内はというと…お祭りレベルのホットさ
まず、広告商品が安すぎる。
玉ねぎ10kg:1,000円(60個って…飲食店レベル)
みかん5kg:1,000円
りんご12個:1,000円
ここは迷わず全部カゴへIN。
鮮魚コーナーが完全に「市場」
丸魚の種類が豊富で、青物好きにはたまらない。
冷凍してないズワイガニはガチでテンション上がりました。
それから…
活き貝がめちゃくちゃ並んでる!!
BBQとかやりたくなるラインナップ。
この日は 白子 と 殻付き牡蠣 を購入。
夜は白子鍋と蒸し牡蠣に “にごり酒”。
冬の醍醐味♪
はい、優勝です。
総菜・精肉・ベーカリーも見てて楽しい
オープンキッチンなので、活気があって良いですね。
SNSで話題だった
飛騨牛コロッケ(1日2万個売れた伝説)←おいしかった♪
アップルパイ←とってもおいしかった♪♪
ミルクプリン(PB)
これも全部捕獲できて満足。
酒コーナーがうれしい充実
三岳・黒霧島・茜霧島が揃ってる時点で、
芋焼酎好きの私はテンション上がりました。
総評:落ち着いたらまた来たいスーパー
全体としては、
「激安系スーパー」でもないし、
「高級系スーパー」でもない。
オーケーさん・ヤオコーさん・ロピアさん・イオンさん・・
どこの雰囲気とも違う、不思議な存在感。
でもその “違う感じ” がけっこう好きです
フルーツが安くておいしいなぁ。
魚貝の品揃えは、今のところ1番!
『また来よう(空いたら)』
というのが素直な感想です。
店舗情報まとめ(簡単に)
店名:スーパーマーケットバロー横浜下永谷店
2階にもぞくぞくオープン予定の企業さん住所:横浜市港南区下永谷5-2-1
営業時間:10:00〜20:00
定休日:不定休
駐車場:292台
売り場面積:2,041㎡
オープン日:2025年11月21日
初売り(2026年):1月4日〜
支払い:現金/クレカ/電子マネー(ルビットペイ)


コメントを残す